【当院の感染対策】―スタッフブログ
2021年01月14日(木)
こんにちは。看護師の湯本です。
今回は、当院の感染対策についてご案内します。
当院では、院内全スタッフを対象に感染対策を含めた医療安全全般について定期的に勉強会を行っており、
幸いこれまで感染事例はございません。
院内の勉強会で院内感染対策を扱い、手洗いや防護服、マスク着用、院内清掃などについて再確認しました。
当院で行っている感染対策は、
1.来院時、患者様への検温測定
スタッフは毎朝検温し体調管理を行っています。
スタッフに発熱やその他の症状がある場合は、出勤不可としています。
来院された患者様が37.5度以上ある場合は、医師と相談しご遠慮させて頂く場合があります。
2.スタッフ・患者様の手指消毒の徹底
院内の各所(受付カウンター、カウンセリング室、処置室入り口、トイレ前)に
アルコール手指消毒液を設置しておりますのでご使用下さい。
3.スタッフのマスク・フェイスシールド着用
患者様にもマスク着用するようお願い致します。
スタッフはフェイスシールドとマスクを二重に着用致しますのでご安心下さい。
4.院内の換気
5.患者様が使用したリネン類、機械の交換・消毒
患者様が使用したリネン類は一人使うごとに洗濯をしています。
6.使用後のカウンセリング室、処置室の換気、消毒清掃
アルコールを使用して椅子やドアの取っ手、テーブルなど隅々まで消毒します。
当院では、患者様向けのアルコール製剤なども各所に配置しておりますので受診の際はご使用いただきますよう
お願い申し上げます。
★当院は完全予約制なので待ち時間もなく、全部屋個室対応なので、他患者様との接触もほぼありませんのでご安心下さい。
最新のお知らせ
- 2025/04/08
- 3/9 市民公開講座「第1回 健康こそ最高の幸せ!幹細胞治療への期待」開催報告
- 2025/04/08
- 3月9日開催セミナー・寺尾院長「膝や肩などの痛みに対する幹細胞治療の効果」
- 2025/03/18
- 股関節の幹細胞治療とは? 他の医療機関ではなぜ行われていないのか?
- 2025/03/05
- 関節の修復に必要な滑膜(かつまく)とは
- 2025/02/19
- 第1回「健康こそ最高の幸せ!幹細胞治療への期待」セミナー参加申込み