【移植した細胞は、いつまで残るのか?】―院長のブログ
2021年07月13日(火)
関節の中に移植した細胞は、どの程度まで残るのでしょうか?
すぐに代謝されてしまい無くなってしまうのか、それとも長期間に渡って
関節の中に残るのか。
その答えに繋がる可能性のある論文が2007年に発表されていますので
ご紹介したいと思います。
Jamali, A. A., Hatcher, S. L., & You, Z. (2007). Donor cell survival in a fresh osteochondral allograft at twenty-nine years: a case report. JBJS, 89(1), 166-169.
題名を日本語に訳すと「他人から移植した新鮮骨軟骨片内のドナー細胞は29年後にも残っていた」
という感じです。
この論文はケースレポートですので、全ての移植細胞が、この論文のような経過を
辿るかは分かりません。
ですが、とても興味深い内容でした。
論文内容の概略は以下のようなものです。
22歳の男性が膝の軟骨を大きく欠損するような状態になりました。
その軟骨欠損部に対して、女性のドナーから採取した骨軟骨片の移植が行われました。
29年後、この男性の関節内の細胞を調べたところ、女性の細胞が残っていました。
組織片として移植している治療法ですので、細胞移植に引用するのは少々乱暴かもしれません。
しかし、長期間に渡って他人の細胞が関節の中に残っていたということは、
とても知見の多い報告です。
通常、臓器移植を受けた人は免疫抑制剤を使う必要があります。
これは、移植した他人の臓器を、自分の免疫が異物として攻撃してしまうことを抑えるためです。
免疫で攻撃されてしまうと、組織や細胞はなくなってしまい、働くことができません。
そのため、免疫を抑えて、移植した臓器を残す必要があるのです。
この論文では、特に免疫抑制剤などは使っておりません。
元々、関節の中は免疫が弱い場所と言われていますが、それでも他人の細胞が
長期間存在し続けることができたのは驚異的なことだと思います。
もし、この現象が全ての人に起こり得る現象なのだとしたら、関節の中に注入した
自分自身の細胞が長期間残る可能性があると考えています。
勿論、長期間細胞が生き残るためには、少なくとも細胞が安定できる環境(例えばニッチ)
を整えることが必要だと思います。
将来的に、色々な治療法と組み合わせることで、移植した細胞を長期間残す方法が
見つかるのではないかと思っています。
最新のお知らせ
- 2024/11/06
- 院内に飾っているイラスト「宮下あきら先生の魁!!男塾」の紹介
- 2024/10/08
- 【骨粗鬆症と骨折】Dr佐藤ブログ
- 2024/08/26
- お茶の水セルクリニック外来担当ドクター~有野 裕介先生の紹介~
- 2024/08/08
- 脂肪由来幹細胞を使った治療で使う細胞培養に必要な採取脂肪量の変遷
- 2024/08/03
- 幹細胞点滴治療の弱点とは?慢性疼痛・脊髄損傷・フレイルに対しての治療法