【痛みが強い時は冷やすの?温めるの?】ースタッフブログー
2020年10月29日(木)
こんにちは、看護師の寺本です。
関節が痛む時、冷やした方がいいのか?それとも温めた方がいいのか?悩むと思います。
この応急処置こそ間違えると悪化してしまうことがありますので、知っておくと便利かと思います。
患部に痛みの他に腫れや熱を持っている場合は、冷やす事が重要です。
氷嚢や冷湿布等で冷やし、炎症を抑えてあげましょう。
患部に腫れや熱もなく、痛みだけ生じる場合は温める事をお勧めします。
関節を温めて血流を改善し筋肉をほぐしてあげる事が重要です。
家庭で温める方法として、入浴・湯たんぽ・温湿布等があります。
関節の痛みが出たら、【腫れていないか?熱を持っていないか?】の観察を忘れずに行い、適切な方法で対処してみて下さい。
当院では関節に効く再生医療(幹細胞治療・PRP療法)を行っています。
ご興味のある方、是非一度相談しに来てください。お待ちしております。
最新のお知らせ
- 2023/09/28
- 脂肪採取後の皮下出血について
- 2023/09/28
- 老化と幹細胞の関係について
- 2023/09/12
- お茶の水セルクリニックまでの駅からの行き方(JR御茶ノ水駅・東京メトロ千代田線)
- 2023/09/05
- 肩の痛みに効果的な体操3選
- 2023/08/23
- 幹細胞治療を受ける適切なタイミング