【スポーツ障害の治療について】―Dr牧井のブログ
2020年08月19日(水)
初めまして。第1・3土曜日の外来を担当しています牧井です。
私は趣味で筋トレとゴルフをしているのですが、最近右肘の痛みが出てきて、少し休みがちです。
反復動作が多いスポーツなどではテニス肘やゴルフ肘、その他関節痛などでお困りの方は多くいらっしゃると思います。
軽い場合はストレッチや安静などで改善することも多いですが、それでもなかなか改善しない場合も多いです。
当院ではPRP療法、幹細胞治療を筋肉・腱・靱帯などの軟部組織損傷や変形性関節症、関節痛に対して行っています。
有名スポーツ選手が治療したことが話題となり耳にすることが多いと思いますが、当院では一般の方もPRP療法、幹細胞治療を多く行っています。
とは言ってもまだまだ一般的な治療ではないため、患者様がご自身で情報を集めて適応の判断するのは難しいと思います。
治療に関して興味をお持ちの方や症状でお困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
最新のお知らせ
- 2025/03/18
- 股関節の幹細胞治療とは? 他の医療機関ではなぜ行われていないのか?
- 2025/03/05
- 関節の修復に必要な滑膜(かつまく)とは
- 2025/02/19
- 第1回「健康こそ最高の幸せ!幹細胞治療への期待」セミナー参加申込み
- 2024/11/06
- 院内に飾っているイラスト「宮下あきら先生の魁!!男塾」の紹介
- 2024/10/08
- 【骨粗鬆症と骨折】Dr佐藤ブログ