細胞を安全に培養する細胞培養加工室(CPC)の紹介
2022年01月18日(火)
こんにちは、お茶の水セルクリニックです。
今回は、細胞を培養する際に、どの様な施設で行われているのか、お伝えしていきます。
細胞を培養する時は、細胞培養加工室(CPC)という、細胞を培養するために作られた専用の部屋で、培養を行っていきます。
実際に、細胞を培養している部屋では、どの様な装置があるのかお伝えします。
この記事を、最後まで読んでいただけると、お茶の水セルクリニックの細胞治療の安全性がわかります。
※衛生面に配慮し、清掃時に撮影をしています。
安全キャビネット
安全キャビネットの中では、細胞を培養したり、不要な細胞を取り除いたりします。
また、細胞を凍結したり、解凍したりといった作業も行います。
「細胞がたくさん増えた方がいいのでは?」と思われるかもしれませんが、容器の中で、細胞が増えすぎてしまうと、細胞が死んでしまうため、別の容器に移して、細胞数を調整する作業も行います。
安全キャビネットは、全部で6台あります。
なぜ、6台もあるかと言いますと、1名の細胞に1台使う様にして、取り間違え等のミスが起こらない様にしています。
また、患者様毎の細胞培養作業の間は、30分のインターバルを設定しています。
効率を重視するのではなく、安全管理を徹底して優先させる事で、事故を防いでいます。
セルカウント装置
セルカウント装置は、生きている細胞数を、自動でカウントしてくれる装置です。
当院では、治療時に1億個の幹細胞を関節に入れる、という事をコンセプトにしていますので、細胞数のカウントは欠かせません。
マイクロプレートリーダー
マイクロプレートリーダーとは、投与の前日に、細胞の中に細菌が発生していないかを、検査する装置です。
関節内部は無菌状態なので、細菌の有無は注意をしなければいけません。
投与の直前に、1時間ぐらい時間をかけて、細菌の有無の検査を行います。
患者様の体に入れるものなので、慎重に検査を行っていきます。
小型超低温槽
小型超低音槽とは、マイナス80度で検査試薬・患者様の血清や細胞を凍結する低温槽です。
当院では、アレルギー反応を出さないために、異物や他の細胞を入れません。
そのため、患者様自身の血液を使う事に、こだわっております。
使用していない血液は、超低温で安全に保管しています。
液体窒素タンク
液体窒素タンクとは、先程の小型超低音槽で凍結した後に、液体窒素タンクで細胞を保存します。
液体窒素の温度はすごく低いので、その中で約1年間は保存が可能です。
保存期間の1年間であれば、凍結した細胞から治療用の細胞を作る事ができます。
細胞の採取は、お腹から脂肪を採取します。
負担は少ないのですが、できるだけ患者様の負担を減らすために、一度採った細胞を有効活用するために、凍結して保存しています。
液体窒素タンクのおかげで、脂肪採取の回数を減らす事ができます。
顕微鏡
顕微鏡では、保存している細胞自体の量や質を観察します。
容器内で細胞が増えすぎると、増殖量が減ったり、細胞死が起こります。
毎朝、当院では、全員分の細胞の観察を行なっています。
毎日行う事で、細胞に異変がないか、細かくチェックしていきます。
CO2インキュベーター
CO2インキュベーターとは、細胞を培養するために、装置内部の温度を37度に管理する装置です
細胞にとって心地の良い、人間の体温と同じ空間を作る事ができます。
こちらも安全キャビネットと同様に、他の細胞と一緒にならない様に、装置を多く設置していまして、全部で14台あります。
中は5段になっていて、細胞が育ちやすい環境で、増殖をさせていきます。
パスボックス
パスボックスとは、外から物品を受け渡しをする時に、UVランプで殺菌する装置です。
培養を行う部屋は、衛生管理を徹底していますので、外からの雑菌で汚染されない様に、細心の注意を払っています。
患者様の検体専用と、物品と廃棄物でボックスを分ける事により、新規の物品の汚染を防いでいます。
最後に
細胞を採取して放置しておけば、勝手に細胞が出来上がるという事はありません。
患者様によって、細胞の増え方、形などが違うため、一人一人の細胞に寄り添って培養しなければいけません。
お茶の水セルクリニックでは、患者様に良くなっていただくために、医師を始め、チームプレーで患者様を第一に考えて、再生医療ができる様に努力していきます。
今日の内容は以下の動画でも見ることが可能です。
何かご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
少しでも興味がある方は、当院公式サイトをご覧頂き、お気軽にお問い合わせ下さい。
最新のお知らせ
- 2024/08/26
- お茶の水セルクリニック外来担当ドクター~有野 裕介先生の紹介~
- 2024/08/08
- 脂肪由来幹細胞を使った治療で使う細胞培養に必要な採取脂肪量の変遷
- 2024/08/03
- 幹細胞点滴治療の弱点とは?慢性疼痛・脊髄損傷・フレイルに対しての治療法
- 2024/07/03
- リハビリで使える!立ったまま行える関節運動の紹介
- 2024/06/17
- お茶の水セルクリニックの祝日診療について