【冬でも換気は十分に!?】—Dr松﨑のブログ
2020年11月16日(月)
全国の新型コロナウイルス感染がまだまだ収まる勢いはみえず、第3波といってよいほど
日々新規患者数が記録を更新しており、気が休まない日が続きます。
新型コロナウイルスの感染予防として三密である『密閉、密集、密接』を避けるように叫ばれて
きていますが、寒い日が増えてきている中、寒さに強いウイルスが感染力を増すからというよりも
十分な換気が行えていないため増えてきているのではないかとも言われております。
一度タクシーに乗車した時、行先を告げ走り出した後、高齢のタクシードライバーが
マスクもしていないことに気づき、
( ゚д゚ )!!!!!!!
一瞬降りようと思ったのですが、まだここまで患者数が増えてきた時期でもなく、
換気のため窓を開けていたので、そのまま乗車してしまいました。
密室での換気不十分な環境はやはり気になるところですよね。
『8割おじさん』の異名で知られた西浦先生の論文では3つの「密」の重なる空間の感染者は18.7倍も
感染を引き起こすと報告されています。
中国の広州にあるレストランで10人が集団感染した例が報告されており、
感染者の座っていた位置から室内気流の方向と飛沫感染が一致していた気流解析も行われており、
こんなところどこでもあるのでは…と思ってしまいます。
(https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.16.20067728v1)
これから温度が下がってくるのですが、換気も十分に行わないといけないですし,
今年の冬は本当に大変ですね。
私達のクリニックでは下記の対策をしておりますし、治療のコンサルティングをしている際も
プライバシーに配慮しながら換気にも気を遣っております。
1.来院時、患者様への検温測定
2.スタッフ・患者様の手指消毒
3.スタッフのマスク着用
4.院内の換気
5.患者様が使用したリネン類、機械の交換・消毒
6.使用後のカウンセリング室、処置室の換気、消毒清掃
また、当院は完全予約制なので待ち時間もなく、全部屋個室対応なので、
他患者様との接触もほぼありませんのでご安心下さい。
最新のお知らせ
- 2025/04/08
- 3/9 市民公開講座「第1回 健康こそ最高の幸せ!幹細胞治療への期待」開催報告
- 2025/04/08
- 3月9日開催セミナー・寺尾院長「膝や肩などの痛みに対する幹細胞治療の効果」
- 2025/03/18
- 股関節の幹細胞治療とは? 他の医療機関ではなぜ行われていないのか?
- 2025/03/05
- 関節の修復に必要な滑膜(かつまく)とは
- 2025/02/19
- 第1回「健康こそ最高の幸せ!幹細胞治療への期待」セミナー参加申込み