PNF研究所における股関節のリハビリ治療法のご紹介
2022年04月10日(日)
こんにちは、お茶の水セルクリニック院長の寺尾です。
今回は、前回の膝関節へのPNFの施術に引き続きまして、股関節へのPNFの施術をお伝えしていきます。
今回もPNF研究所様の股関節への具体的な施術例を紹介します。
PNFとは?PNF研究所とは?という方はこちらのブログをお読み下さい。
↓
PNFとは
股関節を痛める原因としては軟骨のすり減りも関係してきますが、正しい股関節の動きができないという事も原因の一つです。
PNFを股関節にかける事により、股関節を正しく動かすための神経の伝達が発達して、股関節の痛みの原因を防ぐ事ができます。
ここでは股関節のPNFの例をご紹介していきます。
お腹とお尻へのPNF
仰向けになり膝を立てます、お尻を上げて骨盤を浮かせる様に動かします。
この時、施術者に上から優しく抵抗をかけてもらいます。
股関節の動きを支える、お腹とお尻の筋肉と神経に刺激を入れていきます。
お腹とお尻の筋肉は体の中でも大きいので、股関節の動きには重要なところです。
患部の関節以外からも動きを作っていけるのが、PNFの特徴です。
横に寝た状態での股関節のPNF
今度は、横向きの状態から股関節の曲げ伸ばしをしていきます。
人間の体の動きは、一つの関節の動きだけで成り立っていません。
他の関節も一緒に、曲げ伸ばししなければスムーズに関節が動きません。
股関節でいえば、膝関節が一緒に曲げ伸ばししなければいけません。
PNFは、一つの関節だけではなく、体全体の関節が連動する様に意識して施術していきます。
立った状態での股関節のPNF
日常生活に近い股関節の動きを習得するために、立った状態でもPNFをしていきます。
無理をしない様に、手すりに掴まった状態で行います。
股関節に痛みがある状態だと、歩行時に横にブレてしまいます。
その横ブレを防ぐために、体の中心の筋肉を使える様にPNFをかけていきます。
この手技をする事で、歩行時に正しい筋肉を使う事ができます。
今回のまとめ
股関節・膝関節に痛みがあり、細胞治療を受けられる方が多いです。
もちろん、細胞治療をするだけでも効果はみられますが、痛みが慢性的に続いている方ですと、関節の正しい動き方を忘れてしまっています。
今回のPNFの様なリハビリテーションを組み合わせていくと、効果もより一層期待できます。
当院は、細胞治療後の日常生活の事も考えてサポートさせていただいていますので、体の痛みで悩みがある方は、ぜひお気軽に当院へお問い合わせ下さい。
※今回の内容は以下の動画でも見ることが可能です。
何かご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
少しでも興味がある方は、当院の公式サイトをご覧頂き、お気軽にお問い合わせ下さい。
最新のお知らせ
- 2024/08/26
- お茶の水セルクリニック外来担当ドクター~有野 裕介先生の紹介~
- 2024/08/08
- 脂肪由来幹細胞を使った治療で使う細胞培養に必要な採取脂肪量の変遷
- 2024/08/03
- 幹細胞点滴治療の弱点とは?慢性疼痛・脊髄損傷・フレイルに対しての治療法
- 2024/07/03
- リハビリで使える!立ったまま行える関節運動の紹介
- 2024/06/17
- お茶の水セルクリニックの祝日診療について