スポーツ×再生医療
2019年08月12日(月)
日本で開催のオリンピックも来年に控え、国内でもスポーツが注目されています。
今回はスポーツと再生医療のテーマでお話致します。
スポーツ業界においても、幹細胞治療をはじめとする再生医療は注目されてきています。
海外のサッカーリーグではケガから早期回復ができるよう選手の幹細胞をストックしているところもあるようです。
ケガをした際、すぐに細胞を投与できるよう協会が管理しているようです。選手にとってケガは、致命的となる場合もあるので幹細胞で早期復帰が目指せるのであればとても良いと思います。
日本でも幹細胞をはじめとする再生医療がもっと身近になるようにしていきたいです。
当クリニックではスポーツドクターも在籍しております。
アスリートの方のご相談も承っています。ぜひお問い合わせください。

最新のお知らせ
- 2025/10/23
- 当院が幹細胞治療の点滴に1時間半かける理由
- 2025/10/15
- PRP治療とは?効果・費用・デメリット・幹細胞治療との違いを専門医が徹底解説
- 2025/09/29
- 【杉谷仁輝先生紹介】関節の痛みと“将来の体の弱り”を防ぐ取り組み
- 2025/09/19
- 【寺尾院長が実践!心臓ドック体験記】「40代から考えたい!心臓ドックで分かる“未病”のリスク」
- 2025/08/04
- 整形外科医が語る“提案型”クリニックの考え方




